
トライフィット推薦図書
株式会社トライフィットがお勧めする、ビジネス書籍をご紹介致します。
仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法/内田 和成
2010.12.28 (Tue)
![]() | 仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法 (2006/03/31) 内田 和成 商品詳細を見る |
ボストンコンサルティンググループ日本代表の内田和成氏の著です。
数多くの仕事を迅速に進めていくためには、大量の情報を収集するよりも仮説思考がポイントと書かれています。
自らの主体的な考えで仮説を立て、実験し、検証する。
そうすることで解決が早くできます。
ただ日本人は、仮説を立てるための自ら問題を発見する能力が弱いと著者の内田氏は言われます。
本書にはそのためのトレーニング方法や、仮説思考を行うことのメリットの説明、仮説思考の具体的な方法などが紹介されています。
例えば、仮説を立てるためには「1顧客・消費者の視点を持つ、2現場の視点で考える、3競争相手の視点で考える」そうです。仮説思考をトレーニングする方法は「日頃から、So what?(日本語にすれば『だから何?』)と考え続けること。
すなわち、身の回りにある現象が起きたときに、『それが意味するところは何か』と考え続けることだ。」と書かれています。
とても読みやすいので、ビジネス書初心者にもお勧めの一冊です。(あん)
- 関連記事
-
- ドラッカーと会計の話をしよう (2011/04/19)
- ドケチ道/山田昭男 (2011/02/15)
- 仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法/内田 和成 (2010/12/28)
- ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?一番売れた生放送の秘密/荻島央江 (2010/12/14)
- 同族経営はなぜ3代でつぶれるのか?/武井一喜 (2010/11/16)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL